「蚊に刺されなかった」 えぇ〜、今回の話は、 旅のアラカルトでもウンチクでもなく、 思いっきりどうでも良い話なんですが、とっても気になってて・・・。 (早い話が、ただのヨタ話ということです) 実は! 私! 今年、一回も、蚊に刺されていないのです!! 家族や会社の同僚たちに聞いても、ほぼ同様の答え。 もしかしたら、 「蚊がいない?!」 そういえば、昨年の夏も蚊に悩まされた感はないし・・・ 流行のあのワンプッシュの蚊取りの効き目がスゴイのかなぁ〜・・・ でも、外でも刺されたって感じないし・・・ ってな訳で、 グーグルで調べてみると、結構そういうネタ出てきたんですね。 で、色々と見たものを総合すると 日本の代表的な蚊は、ヒトスジシマカとアカイエカで、 両方の蚊とも生息と言うか活動に最適な環境は25度前後。 昼間の日陰、晩がちょうど良い温度って感じです。 そして、 アカイエカは30度以上、ヒトスジシマカは35度以上で死ぬそうで、 昼間、高温になれば日陰に潜んで、夜に行動するんですが、 昼間の高温が続くと長生きできないんですって。 考えてみると、ここ最近の夏は 【昼間は35度以上、夜は熱帯夜、最低気温でも27度】 ・・・なので、 『蚊はまともに生きていけない?!』 ・・・という事なのね。 ってなわけで、 妙に得心してご満悦って感じで 「ふむふむ」 ・・・とか思ってたら、 【デング熱の感染、代々木公園の蚊原因か。同じ学校の男女】 ・・・ってニュースが飛び込んできて、 「あ・・・あれっ? どうなってんの?」 蚊がいないって話をししてるとこなのに、 代々木公園は蚊がいるよ・・・どころじゃなくて、 【デングウイルスを保有している蚊がいる】 ちょっと、ソレ、メチャクチャ怖いじゃないですか? 少し涼しくなってきて、その蚊が街に出てきたら・・・・ ![]() 駆除する方針との事ですが、 本当に駆除できるのかな? 怖い、怖い・・・ 右の写真、 駆除の様子ですけど 何か、バイオハザード・・・ 東京にお住いの皆さんは、本当に蚊には注意して下さいね。 ホント怖いです。 何か、ホントに取り留めのない話になっちゃいました。 ゴメンナサイ <(_ _)> write 2014.09.01 |