「最後の闘牛」 スペイン バルセロナ スペインって聞くと、まず、頭に思い浮かぶのが「闘牛」 豪かな衣装に包まれた、めっちゃイケメンの闘牛士(マタドール)が、 赤い布(マント?)と剣を持って、牛と戦うやつね。 ヨーロッパっというと、 イギリス、フランス、ドイツ、イタリア位しか行ったことがなくて、 本物の闘牛はを見たことはないのですが・・・・。 まぁ、 テレビや映画などで見るイメージってそんな感じですよね。 で、 そのスペインの伝統スポーツ(?)の闘牛が、 スペイン北東部の州で、 動物虐待にあたるとして禁止されることになって、 州都のバルセロナで、この度、最後の闘牛が行われたんですって。 動物愛護団体の主張によると 「牛を刺し殺すのは虐待にあたる」・・・と。 確かに言われてみれば、そうなんですけど・・・ 「あんた達、牛肉、食べないの?」・・・って気もするし。 まぁ、 詳しい事はよく分らないんですが、 闘牛禁止派、尊属派、色々と議論があって、 バルセロナのカタルーニャ州では、闘牛が禁止になったそうです。 で、 この運動は、今やスペイン全土に広がっているんですって。 ![]() 首都マドリードなどほかの地域は、 「スペイン固有の文化だ」 と存続の姿勢を崩してないんですって。 それに、 バルセロナでは闘牛ファンたちが 禁止の撤回を求める署名の提出するなど、 まだまだ議論は続きそうで・・・ (^_^;) 私の個人的意見としては、 やっぱり伝統的文化かなぁ〜って気もするんだけど・・・ でも、 牛であれ何であれ、 その命を絶つのを見世物にするのは???・・・かなぁ〜。 ここは、 日本の最先端ロボット技術の登場という事で、 本物そっくりのロボット牛とか・・・ダメですか?? write 2011.10.01 |