「56枚葉のクローバー」 読売新聞 9月20日(月) 10時7分配信 岩手県花巻市の小原繁男さんが見つけた56枚葉のクローバーが、 ギネス記録に認定された。 自身が持つ18枚葉の認定記録を更新するもので、 今後発行されるギネスブックに掲載される。 小原さんは、自宅の畑で多葉クローバーを研究、栽培。 2004年に18枚葉でギネス認定され、 09年に見つけた56枚葉をギネス申請していた。 小原さんは今年5月、がんのため85歳で死去。 静岡県に住む長男の一男さん(59)がギネスの認定証を受け取った。 えぇ〜っと・・・正直、何が何だか判んないです。 私、小学校の遠足の時に、 五つ葉のクローバーを見つけた事あって、 それでも 女の子達「MoMoちゃん、すご〜い!!」 男の子達「うわっ! MoMo〜、やるやんけ!」 ・・・ってな感じで、 大絶賛の嵐だった記憶があるんです。 五つ葉だって、とんでもなくラッキーなのに、 「18枚葉? 56枚葉??」 ![]() それって、私達が知ってる種類の クローバーなんでしょうか?? 写真を見る限り、 クローバーの様な、別の物体の様な?? でも、数えるの大変だっただろうなぁ〜 私だったら、絶対、 途中で、葉っぱを千切ってしまいそう。 ちなみに花言葉は、 三つ葉 = 愛・希望 四つ葉 = 幸福 五つ葉 = 経済的な繁栄 六つ葉 = 地位と名声 七つ葉 = 無限の幸福 八つ葉 = 縁結び・無限の発展 九つ葉 = 高貴 十つ葉 = 完成・成就 十一つ葉 = 無限の愛情 十二つ葉 = 宇宙・真理 うっ、ウソ! 十二つ葉まで花言葉があるなんて・・・ って事は、 十二つ葉くらい迄は、何とか見つかるってことなのかな? cf & photo : 読売新聞 write 2010.10.01 |