「今年の漢字」 姫路 書写山円教寺 「今年の漢字」ってありますよね。 毎年、年末に、その年を表す漢字を募集して、 清水寺の貫主様が大きな半紙(?)に書かはるアレ! 昨年2009年は、漢検協会のゴタゴタでどうなる事かと思ってたんですが、 滞りなく募集〜選考が行われ「新」に決まりましたよね。 ちなみに 2008年は「変」、2007年は「偽」、2006年は「命」、2005年は「愛」 皆さん、覚えてました?? (私は完全に忘れてました。2009年の漢字すら思い出せなくて・・・) まっ、 そんな感じなんですが、 実は、もう1つの「今年の漢字」がある事、ご存知ですか? 姫路の書写山円教寺では、年明け直後の元日未明、 新年の夢や願いを託した漢字1文字をしたためる催しがあるんです。 (催しの雰囲気は、清水寺と同じ) 書写山円教寺は、西国三十三所の二十七番札所。 建造物、仏像のほとんどが重要文化財という由緒あるお寺で、 トム・クルーズ、渡辺謙主演の 「ラスト・サムライ」のロケ地だったりもします。 この催し、 年末に「今年の漢字」を発表している京都市の清水寺に対抗して、 「京都ではなく地方から新春の夢を発信しよう」 ・・・と、 市民らで結成する実行委(中元孝迪委員長)が企画したもので、 2009年からスタートしたとか。 ![]() 2010年の夢と願いを託した漢字は「慧」 「慧」には「賢い」「聡明」という意味があり、 大樹住職が選んだそうで、 正しい道を選択する年にしてほしい」 ・・・と、漢字に込めたとのこと。 ちなみに、 第1回、2009年の漢字は、 「明るく生き生きとした年になるように」 ・・・との希望が込められた「燦(さん)」 清水寺の2009年を表す漢字が「新」だったので、 それなりに一致しているような、一致していないような・・・ 年始の「今年の漢字」と年末の「今年の漢字」 比べてみるのも面白いかもしれませんよね。 cf. photo. 神戸新聞 write 2010.01.10 |