「浜名湖立体花博」 えぇ〜、 以前紹介しました横浜市の「開国博Y150」 ・・・うまくいかなかったみたいですね。 イベントそのものとしては悪くはないのですが、 有料会場の内容と入場料とのバランスが悪くて(高い!)、 私達も、お客様にちょっとお勧めし難いって感じでしたから・・・。 ってか、 無料会場で十分 案の定、 500万人の有料入場者数予測に対し、約4分の1の約120万人。 ☆赤字の二十数億円は横浜市が負担とか (市民の血税?) ☆推進した中田市長が辞めたので、副市長が引責辞任するとか。 役人が主導するとこうなるという見本になってしまいました。 ・・・なんて、 思ってたところに、やってきたのがコレ ![]() 「浜名湖立体花博」 実は、 7月に実行委員会? 協会?・・・の方が 大阪に来られて、 「こ、これはアリかも!!」 この花博、 世界25か国からモザイカルチャーと呼ばれる植物の立体アートを 集めたもので、2000年にカナダで始まって、今回で4回目! (日本では初開催) ![]() モザイカルチャーってのは 19世紀のフランスで生まれた(・・・らしい) 「花と緑の彫刻」のこと。 早い話が、 ☆菊人形のスケールアップ版? ☆札幌の雪まつりの花と緑版? ![]() 鳥や動物など91作品が並びます。 私、個人的には、魅力を感じるんですが、 「それが、どうしたの??」 ・・・って声もチラホラ まぁ、 花や緑に興味のない方には向きませんが・・・ 「開国博Y150」の二の舞にならない事を祈ります。 詳しくは、 浜名湖立体花博のHPを!! 私、来月、行きます!! photo 浜名湖立体花博公式HP write 2009.10.01 |