「自由の女神」 2009年5月9日 asahi.com (朝日新聞) の記事です。(全文) 『2001年9月の同時多発テロ以来、 観光客の立ち入りが禁止されていた ニューヨークにある自由の女神像の冠部分の展望台が、 今年7月4日の独立記念日から再び公開されることになった。 サラザール内務長官が8日朝のテレビ番組で明らかにした。 最初は、入場者数を制限するが、徐々に増やしていくという。 自由の女神の公開は04年に再開されたが、 警備上の都合から、台座部分までしか行けなかった。 米国でも最も有名な観光スポットの一つとして知られ、 84年にユネスコの世界遺産に指定されている。』 この話、 yukiちゃんにしたら、 ![]() 「何で、そこでX−MENが出てくるわけ?」 「えっ、だって最終決戦が・・・(中略)・・・」 「解った! 映画解説はもういい」(~_~;) yukiちゃんは映画の話になると長いのです。 で、私、 同時多発テロの1ヶ月程前に、 ニューヨーク行ってたんです。 (もちろん仕事ですけど・・・) 展望台にも登りましたよ。 王冠の展望台へは 胴体内部の狭ぁ〜いらせん階段を登って行くんですよ。 展望台もそんなに広くないので、 次々に登ってくる観光客で、ゆっくりも出来ないし。 ちなみに、 らせん階段を登っていると、 女神像の骨組み(構造?)を見る事も出来るんですが、 この骨組みが、ちょっと考えられない位に細くて、きゃしゃなんです。 「ちょっと待って! こんなに沢山の観光客が一度に入って、 この女神像は本当に大丈夫なの? 倒れたりしないよね??」 ・・・って?? でも、 ニューヨークに行ったら、ぜひ登ってみたいとこですよね。 あっ、そうそう、 女神像は右手には高々とトーチを掲げてますけど、 あの右手のトーチも実は展望台になってるんですよ。 昔は、観光客も登れたんですって。 write 2009.05.15 |