「恵方ロール」 「のりまきまっきー」に続いて、こちらも節分ネタなのです。 皆さん、 恵方巻きってご存知ですよね。 その年の恵方を向いて無言で丸かじりする例のヤツです。 最近は関西だけではなく、 全国的にも知られるようになりましたもんね。 節分の新しい風物詩ってなもんです。 でも、 この関西発祥の習慣も 私が子供の頃には無かったような気がするんですよねぇ〜。 少なくとも、小学生の時には食べた記憶がないんです。 で、 yukiちゃんパパに聞いてみると・・・ 「俺が大学の頃だったかなぁ〜、 大阪の寿司組合と海苔組合が始めたんだよね。 本格的に流行り始めたのは、大阪でもここ17〜8年とちゃうかな〜? まっ、 バレンタインデーのお寿司版みたいなもんかな。 だいたい、俺が小学校の頃はバレンタインデー無かったし、 ホワイトデーなんか高校か大学の頃まで無かったもんなぁ〜。」 ちなみに、 yukiちゃんパパは46才。 ってことは・・・結構新しいのね。 ・・・なんて思ってたら、 yukiちゃんがとんでもないモノを買ってきたんです。 ![]() yuki 「MoMoちゃん! セブンイレブンでこんなん売ってた!」 MoMo「何コレ?」 yuki 「何コレ?・・・って、 見ての通りだけど・・・」 MoMo「見ての通りだから、 聞いてるんじゃない!?」 yuki 「だから・・・、 恵方ロール・・・かな?」(*^。^*) MoMo「うぅ〜ん・・・??」(;一_一) yukiちゃんパパの話じゃないけど、まさにバレンタイン状態。 もう、便乗でも何でもやって下さいなぁ〜って感じです。 そのうち、 丸かじりクンタラとか、 丸かじりチンタラとか、 丸かじりフニャホリャとか、色々出てくるんでしょうね。 ホント・・・ 節操がないというか、商魂逞しいというか・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー! cf. photo. セブンイレブンHP write 2009.02.15 |