「逆チョコ」 えぇ〜、 先日、何気にテレビを見ていると、 飛び込んできたのが、このニュース! 「今年のバレンタインは、逆チョコがトレンド・・・」 はぁ〜? 逆チョコぉ〜〜?? 逆チョコって何やねん? 逆チョコって?! まぁ、 女としては、ちょっとしたプレゼントでも、貰えるのは嬉しいものだし、 特に、バレンタインのチョコレートなんてのは、 普通、男性から貰うわけじゃないので、新鮮な感じはするけど・・・ 私だったら、 バレンタインに、 男性からチョコで愛の告白とかして欲しくないなぁ〜 女の子だからこそ、 「想いをチョコに託して」・・・ってのが絵になるわけで・・・。 男性がモジモジしながら、 「あ、あの、チョコ、貰ってください!!」 ・・・なんて言ってきたら、 私なら、思わずぶっ飛ばしてしまいそう!? 男なら、 バレンタインもチョコも関係なく、 好きなら好きと、何時でも何処でも、 ドォ〜ンと告白して頂きたいものです。 (あっ、すみません、TPOはやっぱり考えて欲しいかも・・・) そこで、私、 何で「逆チョコ」なんて発想が出てきたのかなって考えてみたんです。 すると・・・、 最近、「義理チョコ」って買ってない事に気がついたんですね。 周りに聞いたみても、 「そういえば、最近、義理チョコって買ってないよねぇ〜」・・・って。 だから、 「友チョコ」や「Myチョコ」や「逆チョコ」って言葉を作って、 「義理チョコ」の減少分を取り戻そうという業界の思惑なんでしょうね〜。 特に「Myチョコ」に関しては、 普段は買わない(買えない)、高級チョコ買っちゃいますもんね。 ・・・ってか、 そう云えば、昨年は、 yukiちゃんパパに「ゴディバ」のチョコを買ってもらったような・・・ あれ?? これって、逆チョコ??? あっ、 そうか!! 逆チョコって、 自分で買えない高いチョコを男性に買ってもらう事なんだぁ〜!! ちなみに 逆チョコは森永製菓が言い始めたそうで、 「逆ダース<ミルク>」(12粒入り、120円)、 「逆カレ・ド・ショコラ<フレンチミルク>」(21枚入り、315円)、 「逆小枝<ミルク>」(48本入り、179円) ・・・のラインナップ。(逆チョコだけにパッケージも逆印刷だそうで・・) ![]() あれ? 高級チョコじゃないわね?? おっかしいな〜 森永製菓いわく 「バレンタインに女性からのチョコが見込めない男性は、 いっそ逆チョコをして女性のハートをゲットしてはいかがでしょうか」 そうかなぁ〜?? そこはかとない疑問を感じちゃうんですが?! まっ、 わたしとしては頂けるものは何でもOK 甘いもの大好き! でも、 安物のチョコよりは生中の方が・・・・ write 2009.02.01 |