「ハロウィン」


「MoMoちゃん、MoMoちゃん、
 私、来週、大学の友達とUSJ行ってくるぅ
 今ちょうど、ハロウィンのハッピーカーニバルってのしてんねんて!」

「あぁ〜、もう、そんな時期なんだぁ。
 で、yukiちゃん、ハロウィンって何のお祭りか知ってる?」

「えっとね、クリスマスが誕生日で、イースターが復活祭だから・・??」

「おバカねぇ〜、意味も知らないで喜んでたわけ?!」

「だぁってぇ〜」

「おバカ!」

ってなわけで、
今回はおバカなyukiちゃんの為に
「ハロウィンって何??」・・・ってお話です。
皆さんの中にも、知らない人、結構おられたりして・・・(*^。^*)

なぁ〜んて、偉そうに言っちゃいましたけど、
実は私も
「ハロウィン」→「収穫祭」って程度しか知らなかったんで、
今回、ちょっと調べてみました。

えぇ〜、
結論から言うと、
私の考えていたとおり「収穫祭」に間違いはなかったんですが、
この行事、元をたどるとキリスト教本来の行事ではなくて、
ケルト人の収穫祭をキリスト教が取り入れたものなんだって!

元々のキリスト教がヨーロッパ社会に広がっていく段階で、
各地の宗教を様々な形で取り込んで、現在の形になったんですね。
実は、
クリスマスだって、
元々はキリスト教以前の太陽神崇拝に由来してるんですよ。
キリストの誕生日って紀元前7年9月15日なんだって?!
(聖書中の天文現象の記述より判るんだとか・・・)

で、
何でも、ケルト人は
10月31日を一年の終わりの日(大晦日?)として収穫祭を行っていて、
これから冬を迎えるにあたり、
家族の元に戻ってくる死者の霊や悪い魔女を追い払う為の
魔除けの儀式⇒焚き火をして祈祷?!・・・をしてたそうです。

この習慣が
ハロウィンの「お化けちょうちん」「お化けカボチャ」になったんですって。

今では、
ハロウィンはクリスマスやイースターと並んで子供達が大好きな行事。
「お化けかぼちゃ」を飾って、お化けや魔女などの仮装をして、
近所の家々を
「Trick or Treat !」(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!)
・・・と
訪ね歩いて、お菓子をたんまりgetするんですね。
これも一応、
悪い霊を追払う魔除けの意味合いが込められてるらしいんですが、
子供達は、たぶん、解ってないんだろうなぁ〜
yukiちゃんも全然解ってなかったし・・・(*^。^*)

ちなみに
ハロウィーン (Halloween) は、
カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われることから
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)という意味で、
Halloweenと呼ばれるようになったとか・・・。

まっ、
私としては、別にクリスチャンでもないから興味なし!
クリスマス程度ならまだ許せるとしても
そこまで、アメリカナイズしたくないというか・・・
マスコミやイベンターに踊らされたくないというか・・・
早い話が、天の邪鬼なんでしょうか?

write 2007.10.01