「観賞用みかん」 私、知人にスゴイもの頂いたんです。 なんと! 観賞用みかん!! 私はみかんは食べるものと思い込んでいたので、 観賞用みかんというだけでも十二分にビックリ物なんですが この観賞用みかん・・・形が常識からブッ飛んでるんです。 百聞は一見にしかず・・まずは下の写真を見てください。 ![]() ![]() ![]() ねっ、ねっ、ねっ、ねっ・・・ 何かよく判んないけどスゴいでしょ! 知人の話によると この変なみかんはインド原産で、 昔の中国では宮廷や貴人宅での観賞用や 不老長寿の妙薬として珍重されたんですって! 名前も面白くて、 「仏様の手」の形に似ている(?)ので「仏手柑」というんだそうです。 似てるかぁ〜?? コレ?? ちなみに、 yukiちゃんにこの仏手柑を見せたところ 「エイリアンの触手!!」 そうだよなぁ〜・・・やっぱり でも、 この仏手柑って、どんな味がするんだろ?? というか、 どうやって食べるんだろ? バナナみたいに一本一本もいで食べるのかなぁ? ちなみに 観賞用というだけあって香りは良いです・・・・はい。 |