「布袋石」 千葉県館山 皆さん、 「布袋石」ってご存知ですか? ダイバーやサーファーの方々が 無事に陸に帰って来るという御守りにしている石で、 最近では、 SMAPのキムタクがネックレスにしてたこともあって、 ファンの間では結構有名になっていたようです。 Shopで買えば、 一個3千円〜1万円位・・・ 形の良さや大きさ、色、ツヤで値段が変るらしい・・ 最も高いものでは数十万もするとか・・・(ホントかなぁ〜?!) ・・・で、 この「布袋石」が採れるのが 千葉県館山の沖ノ島から銚子辺りまでの海岸なんです。 「布袋石」というのは、 実はイルカの耳骨(じこつ)の化石のこと。 普通、骨は微生物なんかに分解されるんですが、 イルカの耳骨は硬いのでそのまま化石になって、 浜に打ち上げられることがあるんだそうです。 ![]() 「布袋石」といわれるそうで、 縁起物として昔から珍重されてるとか。 ただ、 どの辺が布袋様に似ているのか、 私にはよく判らないんですが??? 「布袋石」は、 別に館山の海岸に限らずイルカの回遊地に近い海岸なら 基本的には何処の海岸でも採ることは出来るんですが、 ただ闇雲に海岸を歩き回っていても見つけることは出来ません。 海岸を歩いていると気づくと思うんですが、 貝殻が沢山まとまって打ち上げられているポイントがあるんです。 その貝殻の中から探してみるのが基本です。 台風や強風で海が荒れた1〜2日目位の海岸には 貝殻も数多く打ち上げられているので結構見つかります。 私もこの方法で見つけました。 沢山採れたらShopに買い取ってもらっても良いし、 宝探しの感覚でチャレンジしてみるのも楽しいかも! (こういうのをビーチコーミング・・・っていうらしい?!) ちなみに 館山駅のギャラリーには 箱に入れられた100個の美しい布袋石が展示されています。 |