「豆腐よう」 沖縄県 琉球うりずん物産 沖縄を代表する珍味といえば、 まず第一に挙がるのが、この「豆腐よう」じゃないでしょうか。 私が初めて「豆腐よう」を食べたのは5〜6年前だったと思います。 見た目は 2cm角のサイコロ型で、色は桜色(紅こうじ・・・の色だそうです) 何か腐った変な物体・・・といった印象です。 口に入れると、 まずは軽い甘みと沖縄のお酒の「泡盛」の香り・・・、 そして、 チーズのような風味とウニの食感が・・・・・。 こう説明すると、 得体の知れない変な食べ物みたいですけど 一度食べると癖になる味なのです・・・ホント。 とにかく、アルコールに良く合うのです・・・これが。 食べだしたら止まらなくなっちゃうんです。 究極のアジアンテイスト・・・まさに東洋のチーズって感じです。 ・・・で、 この「豆腐よう」・・・琉球王朝時代には上流貴族の間で、 滋養強壮、疲労回復の栄養食として珍重されていたそうです。 最近では、 女性の美容と健康に非常に良いとして注目されているんですよ。 現地では、高血圧の方にも優れた効果があると評判です。 ![]() そしてお勧めなのが、 琉球うりずん物産の「豆腐よう」です。 他社のものに比べて コク、香り、味わいがより深いかなぁ〜って 私には感じます。 琉球うりずん物産のURL http://tofuyo.co.jp/pages/cover.html 写真も琉球うりずん物産のHPからお借りしました。 |