「空弁(西日本編)」 前々回のアラカルトのコーナーで 「駅弁より空弁」・・・・、 前回のスゴイのコーナーでの「空弁(東日本編)」に続きまして、 今回は「空弁(西日本編)」なのです。 それでは・・・! ![]() 名古屋の天むすを食べた事ある人は 多いと思うけど、こちらはタコ焼き! ジューシーorねっとり系の食感がクセになりそう。 付いてるマヨネーズを乗せてどうぞ。 レンジでチン!しても美味い
これ、実は元駅弁なんですよね。 てか、大阪駅でも買えます。 タコ壷の中に明石のタコのうま煮と瀬戸内あなごのしぐれ煮の乗った炊き込みご飯が入ってます。 私、この壷・・捨てれずに持ってます。
角煮わっぱ飯 (長崎空港 650円) 長崎名物(?)の豚の角煮を混ぜた、 わっぱめしの上に角煮が5〜6枚と 錦糸玉子にショウガが乗ってます。 これ、ハッキリ言って、美味しいです。 錦糸玉子と角煮の相性がgood!
沖縄料理名物の苦瓜=ゴーヤたっぷりのゴーやチャンプルーと豚角煮=ラフティが乗った丼なのです。 まさに、沖縄ぁ〜・・って感じです。 値段も思いっきり良心的 でも、量・・少なくない?? その他にも 那覇空港の「タコライス弁当」とか「とらやの日替わり弁当」とか 沖縄には安くて美味しい空弁が一杯ありますよぉ。 (タコライス弁当は癖のある味なので万人向けじゃないです) 2回に渡って、私の好きな空弁を紹介してきましたが、 良かったら、ぜひお試しくださいね。 地域がちよっと偏っちゃってますけど・・・・・ |