「ポピー祭り」 宮崎県小林市南西方 花の駅 生駒高原 桜の季節も終わり、 気温も25度を超えて、初夏の様相を呈してますよね。 いまから梅雨が来るとは思えない陽気です。 (注)東北・北海道はGW前後が桜満開です で、 5月というと、 藤、つつじ、花菖蒲、水菖蒲、菜の花、チューリップ等が花開く時期で、 花の名所は多くの観光客で賑わっています。 私も花の名所って大好きで、 特に藤棚のライトアップなんか幻想的で悶絶モノです。 ということで、 今回紹介するのは藤棚で有名な・・・ではなくて、ボヒーなのです。 皆さんもご存知の通り、ポピーってとっても可愛い花で、 この可愛いポピーが見渡す限り広がっているって素敵だと思いませんか。 そんな素敵な場所が 宮崎県小林市にある「花の駅 生駒高原」なのです。 ![]() いわゆる道の駅なのですが、 施設内の花壇には、 白やピンクの アイスランドポピー 約7万本、 オレンジの カリフォルニアポピー 約18万本が咲き誇ってます。 私も先月行ったのですが、まぁ、本当にステキでした。 とは言いつつ、 花より団子ではありませんが、駅内で売っていた 『チョウザメ炙りちらし弁当』 ![]() ちょっと小腹がすいてる感じだったので、 一つ買って、ドライバーさん、ガイドさんと一緒に食べたんですが、、 これがナカナカ。 チョウザメ・・・というインパクトもさることながら、 味も納得ものです。 チョウザメって、 結構、香ばしくて食感も良く、割ととあっさりした味なんですよ。 付属(?)のかば焼きのタレをつけて食べると・・・ヽ(^o^)丿 コレ、もっと大々的に宣伝しても良いような気がします。 まっ、そんな感じで、 目にもお腹にもウレシイ、ポピー祭りなのです。 write 2015.05.10 |