「夏限定の温泉?」 白馬鑓ヶ岳(はくばやりがたけ) 温泉小屋 標高2903メートルの白馬鑓ヶ岳の中腹、 標高2100メートル付近に「白馬鑓温泉小屋」があります。 登山口からまっすぐ向かう場合でも4〜5時間 登山経験者が同行しないと、まず、たどり着けません。 ![]() この温泉小屋・・・ 雪崩の危険があるところに 立っている山小屋なので、 登山シーズンが終わると 建物は解体されるのです。 つまり、 宿として存在するのは 7月中旬〜9月末の2か月半のみ。 まっ、早い話が普通の人には行けない「夏限定の温泉」なのです。 標高日本一の天然湧出量(毎分760リットル)を 誇っていて、 その特徴は ![]() 〈泉質〉ナトリウム・カルシウム・炭酸水素塩泉 〈pH〉6.5 〈利用方法〉加水なし、加温なし、循環なし、 消毒剤なし 〈適応症〉神経痛、筋肉痛、関節痛など 〈源泉温度〉45度 女性専用露天風呂や足湯もあります。 1泊2食9000円(日帰り入浴300円) テント場もあるので、 アウトドア派はこちらのほうが良いかもしれません。 ・・・ってか、 アウトドア派じゃない人は、こんな所にこれないけど (*^。^*) ちなみに、 私、行った事ありません。 ((当然?!) 体力と登山に自信のある方にはお勧めです。 白馬鑓温泉小屋 http://www.hakuba-sanso.co.jp/yarionsen/ write 2013.07.01 |