「ドクターイエロー?」![]() 東海道新幹線の点検専用車 「ドクターイエロー」形の箱入り キットカットを11月1日に発売する。 箱は、広げると3両編成のかたちに変わる。 東京―新大阪間のキヨスクや土産物店で販売。税込み840円。 (2011.10.31 朝日新聞社 asahi.com) まぁ、今日なんですけど、 早速、朝から新大阪に行って買ってきたアホンダラ〜が部署に1人。 そうだ、こいつ・・・鉄男だった 「ねぇ、それ買って、何がウレシイの?」 「やだなぁ〜、MoMo先輩! 男のロマンですよ。男の・・」(*^。^*) 「最近の男のロマンって、キットカットなわけ?」 「キットカットじゃないですよ。 ドクターイエローですよ!」 「・・・って、確か、そんなこと言って 去年の今頃にも、新幹線のぞみ型キットカット買わなかったっけ?」 「あれはあれ、これはこれなんです。 そもそもドクターイエローというのは・・・」 この後、延々と彼の【ドクターイエロー論】が続いたのですが、 まぁ、彼の力説を要約しますと ![]() 線路や架線を点検するための専用車、 滅多にお目にかかれないので、 「幸せの黄色い新幹線」 ・・・って言われているんだって?! 「でも、それって、キオスクで売ってるんでしょ。」 「MoMo先輩ぃ〜、男のロマンを打ち砕かないで下さいよぉ〜」 ・・・ということで、 出張中のお父様方! 電車の好きな男の子には最高のお土産だと思います。 photo: http://www.tetsudo.tv/modules/photo/index.php/photo/748/ write 2011.11.01 |