「唐招提寺のチャレンジ」 奈良の唐招提寺、 759年に鑑真が建立した寺院で、 もちろん世界遺産にも登録されている 日本を代表する寺院の一つです。 この歴史ある唐招提寺が、7月1日から スマートフォンで境内をガイドするという 新たなサービスを始めたんです。 なんか珍しげだったので行きたかったのですが、 神戸・大阪にいると、 京都や奈良への旅行に添乗するという事はなくて・・・ 先日、やっと、プライベートで行ってきました。 yukiちゃんと。 えぇ〜、 スマートフォンのガイドのサービスなんですが、 まず、 南大門の入ってすぐの所に申込みコーナーがありますので、 そこで、 スマートフォンを借りて、使い方を教えてもらって・・・って感じ。 料金は500円。 でも、コレ、スマートフォンじゃなくて、タブレット。 持ち歩いていると、結構、重くなってきます。 おまけに天気が良かったものだから、 周りが明る過ぎで画面が良く見えないし・・・ それに、 基本的に、私、スマートフォン持ってないし、 i-pad なんかも触った事ないし、触るの何だか怖いし というわけで ちよっと説明受けただけじゃ使い方??? (yukiちゃんは、簡単に使ってました) ![]() それに、 ARマーカーには苦笑 (~_~;) 「ラブプラス in 熱海」の時と同じで 画像が出るんですよねぇ〜 別に、いらないよなぁ〜 だって、目の前に 実際の建物や仏像があるんだし・・・・ ARの画像を お土産に持って帰れないんだし・・・ すんごく期待していた分、ちょっとがっかりでした。 試みとしてはとっても素敵だと思うんだけど、 もう一工夫というか、 必要性、便宜性を感じるものだと良いんだけど。 これだったら、 美術館や博物館で貸し出してくれる 音声ガイドの機械の方が絶対goodだと思うんだけど・・・ まずは、 来館者が自分のスマートフォンでガイド受けられるようにが先?! まぁ、私はスマートフォン持ってないからアレだけど・・・ write 2011.09.15 |