「四つ葉タクシー」 京都 前回のアラカルトで「64葉のクローバー」の話をしましたが、 今回は、クローバーつながりで、京都の四つ葉タクシーを紹介します。 まぁ、有名なんで、今更って感じもするんですが、 旅行シーズンなので、京都にお越しの際には・・・って感じです。 さて、 京都のタクシーっていうと 全国的には「MKタクシー」が有名だと思いますが、 台数的にいうと、一番多いのが「やさかタクシー」なのです。 京都を歩いていると、やたら走ってる、 あの三つ葉クローバーのマークのタクシーで、 京都府内で1400台も走ってるんですって! (ガイドさんに聞きました。) 三つ葉クローバーのマークの意味は「安全」「快適」「信頼」 ![]() この1400台の三つ葉クローバーの マークの中に4台だけ 「四つ葉クローバー」 ・・・のタクシーが走ってるんです。 四つ目の葉の意味は「幸福」(?) そう、京都では 「四つ葉タクシーに乗ると幸福になれる」って言われてるんです。 予約の時に四つ葉タクシーは指定ができないので、 街を流している時に、運よく捕まえる以外、 乗る事が出来ない幻のタクシーなんですよ。 聞いた話では、 四つ葉タクシーに乗ると 「四つ葉のクローバー搭乗記念カード」がもらえるとか。 また、 四つ葉タクシーは、ドライバーさんも、その日ごとに指名されるそうで、 運転する側にとっても、幸運のタクシーなんだそうです。 (絶対、一日中、お客さんが絶えないもんね) ちなみに、私、 大学時代、京都で過ごして、今でもチョコチョコ遊びに行くのに 乗るどころかお目にかかった事もありません。 PS. 今年の受験シーズン(2010年3〜4月)には、 ![]() 「合格・必勝祈願タクシー」ってのを走らせていたとか。 台数は、三つ葉39台、四つ葉1台 ・・・ 1400台分の30台 四つ葉の合格タクシーに乗ったら、絶対合格?! photo:ヤサカタクシーHP & Wikipedia write 2010.10.15 |