「龍河洞(りゅうがどう)」 高知県 坂本竜馬ブームです。 高知県の観光協会の人に聞いた話では、 観光客の数は、例年の3〜4増なんだそうです。 ここ10年位、 NHK大河の恩恵が薄くなったと云われてましたが、 今回は凄いですね〜。 ってなわけで、 土佐の高知に行って参りました。 「暑い時に、暑い所には行きたくない!」 ・・・と、 いつもなら、お客様に目的地変更をオネダリするところなんですが、 「暑い〜〜! 鍾乳洞にでも入ったら、涼しいだろうなぁ〜」 ・・・と、 ちょうど思ってたところなので、二つ返事でOK! で、 竜馬関係の史跡巡りはほどほどに、 日本三大鍾乳洞の一つ、香美の龍河洞(りゅうがどう)に!! 龍河洞は、 鍾乳洞の総延長約4キロメートル、 洞内からは、数十点の弥生土器、炉跡、獣骨なんかが発見されてて、 弥生時代の居住跡として天然記念物と国の史跡に指定されてます。 ![]() 弥生式土器と地面がくっついたまま 鍾乳石化したものがあったりもします。 (これは神秘的です!) ただ、 隣に試験的に置かれた壷があって、 こちらも鍾乳石と一体化してるんですけど、 研究が大事なのは判るけど、 私的にはイメージが・・・・。 他にも、 鍾乳洞独特の造形美に溢れていて、何より涼しい! (半袖では寒い) ![]() 冒険コースといって、 狭い所をはって進んだり、 歩道などの施設が何も作られていない 真の暗闇の世界を ヘッドランプの灯りを頼りに 進むコースもあります。 (要予約、ガイド付き) 珍鳥センターと 龍河洞博物館が併設されていて、 大人 1,000円 中学生 650円 小学生 500円 割と、お手頃な入場料だと思いませんか。 ちなみに、 帰り際、龍河洞の管理の方に MoMo 「お客様、増えたでしょ」 管理の方 「全然、竜馬だけで、ここには来てくれないんです。 例年より少ない位ですよね〜」 皆さま、今年の穴場です。 write 2010.08.15 |