「光のルネサンス」 大阪市 年末になると、全国の主要都市で、 イルミネーション&ライトアップが始まりますよね。 それも、 年々規模が大きくなるというか、豪華になるというか、 「うちの街の方がスゴイぞ!」 ・・・って、 争ってるかのようです。 私の感覚では、 イルミネーションが全国的に定着したのは、 「神戸ルミナリエ」からだったような・・・(手前味噌ですが) なもんで、 隣の大阪でも「光のルネサンス」と銘打って、 街をイルミネーションで飾っています。 ![]() 明治時代からの歴史を誇る 大阪府立中之島図書館のライトアップ。 バロック調の音楽が流れていて、 光と音楽が一体となった エンターテインメントって感じです。 ![]() 同様のライトアップをしていて、 こちらは光の絵画って感じかな。 中之島公園の大阪市庁の辺りでは、 イルミネーションで動物達が作ってあって、 光の動物園的な演出がされています。 ![]() 大阪の中心部を走る御堂筋の イチョウ並木もイルミネーションされ、 1km以上の「光の列柱」を作り出してます。 (中之島図書館も市庁も中之島公園も 御堂筋に面してます) ![]() また、 大阪は水の都ってことで、 水上(淀川)からイルミネーションを 楽しむ事もできます。 まぁ、 私的には、会社がソコにあるんで、 「毎日見てると、ただの風景」 ・・って感じなんですが、 おそらく、全国でも屈指のイルミネーションだと思います。 点灯期間は2009年12月25日まで(御堂筋は2010年1月31日まで) もし、大阪にお越しになる機会があれば、ぜひお立ち寄りください。 御堂筋歩いてキタに行っても、ミナミにいっても終着点は繁華街なので、 大阪らしい安くて美味しいものを沢山いただけますよ。 cf. photo. OSAKA光のルネサンス2009 http://www.hikari-renaissance.com/mt/ write 2009.12.20 |