「逆さモミジ」 岐阜県土岐市 曽木公園 さて、 紅葉の季節になってまいりました。 今年は9〜10月前半、ずぅ〜〜っと暖かかったので、 「これじゃぁ、紅葉がズレ込むかなぁ〜」 ・・・と、 とっても心配してたんですが、 関西地方は昨年より遅いものの 全国的には平年並みか、東北から中部では少し早いくらい。 紅葉といい桜といい、 平年を基準としてツアーを企画するんで、 これが狂っちゃうと、結構困っちゃうというか、大変なんです。 なわけで、 今回は紅葉の名所として知られる曽木公園の紹介。 曽木公園は岐阜県土岐市にあるんですけど、 普段は、約120本の樹木と大小7つの人口池がある、 本当に何処にでもあるような公園。 ![]() でも、 紅葉の時期には、 色づいた木々がライトアップされ、 池の水面が鏡のように反射して、 紅葉が水面に映り込むんです。 まさに、「逆さモミジ」なのです。 それは、 もう、もう、もう、もう、幻想的で、 池の中に吸い込まれるような美しさなのです。 (人工池が小さいので、間近に覗き込めるのだ!) ![]() 「飛騨・美濃紅葉33選」にも 選ばれてるんですよ。 ライトアップは、 地元の有志の方々が行っていて、 午後5時半〜同9時まで、 今年は23日迄だそうです。 以前は、 地元近隣の方々が中心に訪れていたので、 そんなに混雑していなかったんですが、 最近は有名になって、結構たくさんの人なのです。 (私も、その一人ですが・・・) photo : 岐阜新聞HP write 2009.11.15 |