「めひかり」 皆さん、 めひかりってご存知ですか? めひかりは深海魚で目が大きくて、 その目が青く光って見えるこので、 「目光り⇒めひかり」って呼ばれてるんですね。 (写真参考なのだ!) ![]() 福島のいわきから千葉県の銚子の辺り、 駿河や宮崎、高知などの各地。 旬は、 11月から3月辺り。 体長は10〜13cm位かな? 見た目はちょっとグロ系が入ってますけど、 白身でとっても脂が乗ってて美味しいのです。 特に、 天ぷらや唐揚げ・・・等、揚げ物にするとメチャンコ美味しいの。 特に唐揚げにすると、 骨ごとカリカリと食べられるので、カルシウムも一杯だし・・・ ってか、 信じられないくらいビールに合うのよ、コレが! レモンをキュって絞って・・・あぁ〜ん、どうしましょ!! でも、 この「めひかり」って、結構マイナーなんですよね。 私の周りでは皆知っていて、 ![]() 「あれ、美味いよねぇ〜」 ・・・って、盛り上がるんだけど、 一般的には、 「えっ、何? それ?」 ・・・って、感じ 何でだろ? 足が速いから(傷みやすい)からかな?? でも、 干物も売ってるしなぁ〜?! (コレ、あぶり焼きにすると、完全に酒の肴ですよぉ〜) とにかく、 今からが旬ですから、 チャンスがあれば、ぜひぜひ、お勧めなのです。 (注)酒飲み限定? photo : 日本料理 高浜 http://www.pawanavi.com/shoop/2005/takahama/index.htm write 2009.11.01 |