「太平燕(タイピーエン)」 皆さん「タイピーエン(太平燕)」って、ご存知ですか? タイピーエン(太平燕)ってのは、 元々は、中国は福建省の郷土料理で、 アヒルの卵を入りのワンタンスープみたいな感じです。 台湾でもメニューにあるお店が結構多いですよね。 このタイピーエン、 日本ではあまり聞かない・・・と云うか、 中華料理屋さんに行っても、まずメニューにないんですが・・・ どういうわけか?! 熊本市周辺ではメジャー、定番、ポピュラーなんですね。 ![]() 熊本のタイピーエンは、 ワンタンじゃなくて春雨を使ってるんです。 普通のラーメンと同じように、 醤油味、みそ味、トンコツ味があって、 長崎チャンポンみたいに野菜が一杯乗っかってるんですね。 ラーメンじゃなくて春雨だからカロリーが低くてヘルシーなんです。 で、 私、これ、初めて食べたのが、 熊本ラーメンのチェーン店「味千ラーメン」 いやぁ〜、私ってば、 基本的に熊本ラーメンが好きで、 大学時代、帰りしにちょくちょく北大路まで通ってたんですよ。 熊本のラーメンっていえば、 豚骨スープにストレートの細麺、チャーシューはトロトロぉ〜〜 半熟卵にキクラゲ細切りがいいアクセントになってるんですよね。 ニンニクチップと生にんにくをコラボで入れて食すれば最高なのです。 (友人が言うには、私はにんにく入れ過ぎだそうで・・・?) あっ、 タイピーエンの話でしたね・・・ 私ってば、その後、 タイピーエンのことは、ズゥ〜っと忘れてたんですけど、 先日、南九州に行ってまいりまして、 乗務員用のランチのメニューにコレがあったんです!! いやぁ〜、 何か、とっても懐かしい味でした。 取り立てて「美味」と云うわけでもないんですが、 何か、食べやすいんですよね。 熊本に行かれる際には、ぜひ、一度お試し下さいませ。 近くに「味千ラーメン」があれば、ソチラでも食べられますよ。 write 2009.08.01 |