「御開帳」 長野県 善光寺 ほら、そこの男共! 御開帳・・・って聞いて、 何か、とっても、イヤらしい事考えたでしょ!! えっ? 考えてない? おっかしいなぁ〜 私の周りの男共は、皆、ソッチを考えてたんだけど・・・ もしかして、 私って、とっても悪い環境の中にいるんだろうか?? ってなわけで、 今回のアラカルトは、 善光寺でご本尊が「御開帳」が始まったって話なのです。 善光寺は長野県長野市にある 天台宗大勧進と浄土宗大本願からなる 両派の仏教寺院(別格本山)なのです。 実際に行かれた事はなくても、 名前も聞いた事が無いって方は、おられないんじゃないでしょうか。 ![]() 違和感がありますが、 実は、この善光寺は、 日本で仏教が色々な宗派に分かれる 以前からのあるので、 宗派の別なく願いが叶う霊場として 位置づけられてるんですね。 その善光寺の最大行事が「御開帳」で 7年に1度、 本尊(秘仏)の分身で国重要文化財の 前立本尊が公開するんです。 その「御開帳」が 4月5日から始まったんですね。 前立本尊は厨司の中に納められているんですが、 そんなに大きいものではないんですよね。 あんまり近くで見られないので、よく解んないんですけど、 60〜80cm位じゃないかな?? 長い行列が出来てて、 如何にもありがたいというか、願いが叶いそうなというか・・・ ちなみに、 善光寺の本堂は国宝 山門(三門)と経堂は重要文化財にもなっています。 ぜひ、この機会に訪れてみては! (御開帳は5月31日まで) photo: 善光寺HP http://www.zenkoji.jp/ write 2009.04.15 |