「天使のはね」 沖縄 丸吉塩せんべい屋 えぇ〜、この間、 沖縄に行った際に、地元のバスガイドさんと親しくなりまして、 先日、泡盛の美味しいのを送ってもらったんですね。 (注)泡盛を送ってもらうために仲良くなった訳ではありません ![]() 一緒に送られてきたのが、 沖縄新名物「天使のはね」 信じられない位、袋が軽い! 「なるほど、それで天使の羽なのね。」 ・・・と、 一瞬思ったものの、 袋の透明部分から見える、その実態は・・・ スルメ? かんなの削りカス? あっ、そうそう、 壁の中に入ってる断熱材に似てるかも? 早い話が、 天使の羽とは似ても似つかない・・・ってか、 口に入れて良いのかどうか迷う様な外見なんです。 で、 ![]() 袋を開けてみると・・・、 「グロい!!」 恐る恐る口に入れると、 「うん? 何コレ?」 生まれて初めての食感。 ふやけたポップコーンを叩いて伸ばしたような・・・ってか、 適度というか、微妙に湿気があって、パリッとしてるようで柔らかくて、 口の中にペタァ〜ッ・・・と一瞬くっ付いて、 そのままホワァ〜と溶けていくんです。 味付けは薄い塩味でシンプルなんだけど、 味にムラがあるというか、塩のかかり方にムラがあって、 味のほとんどしないのから、しっかり塩味のものまで色々。 でも、 それはそれで、結構美味しいというか・・? 何とも言えない尾を引く味なんです。 ビールを飲みながら、 あっという間に一袋完食してしまいました。 最近のジャンクフードで一気食いしたのは珍しいです。 はい、お勧めです。 パッケージ背面には「おいしい召し上がり方」として、 ・カレー粉または七味唐辛子をふりかけて! ・あたたかいごはんにまぜておむすびに! ・クリームスープに入れる! ・ハンバーグや野菜炒めの具材として! なんて書いてあったんですけど、 それって、本当に美味しいのだろうか?? 自分で試すの怖いので、 試した方おられましたら、ぜひご一報を!! write 2009.04.01 |