「沖縄料理」 先日、 久々に沖縄に行って参りました。(もちろん仕事ですが・・) で、 今回の旅行なんですが、 「とにかく郷土料理を食べまくろぉ〜」 ・・・ってのが、 最大のテーマの旅行会で、 地元の郷土料理のお店、おばんざいのお店を 3泊4日で駆け巡ったんです。 それこそ、1日5食、6食って世界です。(もちろん、ホテルは素泊まり) これって、 思っていたより大変なんですよぉ〜 出された料理を全部食べなくても (・・ってか、軽く口をつけるだけでも)、 1日中食べてるわけだから、 結局はカロリーの取り過ぎになっちゃうんですよ。 グルメ番組のレポーターさんの大変さが解ります。 彦麻呂さんなんて、アッというまにメタボになっちゃいましたもんね。 「うわ〜宝石箱や!!味のIT革命や〜!!!!」 ・・・とか言ってて大丈夫かな〜?・・・なんて ってなわけで、 MoMoの沖縄郷土料理ベスト3なのです。(但し、独断と偏見) ![]() 豚レバーの煎じ汁(シンジ)のことで、 他に魚、薬草、野菜が煮こまれてます。 煎じ汁というと漢方薬(煎じ薬)の様な味を 想像しますけど、これが、結構飲み易くて、 美味しいんですね。 レバーが苦手な人でも、 この煎じ汁なら食べれるんじゃないかな。 沖縄では病人、妊婦用の滋養食として作るんですって。 第2位 ミミガー刺身 ![]() ミミガーとは豚の耳のこと。 刺身といっても生ではなく 湯通ししたものを 無糖のピーナッツバターで和えたもの。 いやぁ〜、実のところ、 私以外の皆の評判はイマイチ。 「どうして? 私、これ、大好き」 早速、 大阪に帰ってからも作りました。 味噌で和えても美味しいぞ!! 第1位 泡盛 いやぁ〜、ハマっちゃいました。 私、大阪帰ってきてから、ビール飲まないで、泡盛飲んでます。 生姜を漬け込んで、お湯割りで飲むと、カァーって身体が熱くなって、 「あぁ〜、幸せぇ〜〜」 あれ? これって郷土料理じゃないか?! write 2009.03.01 |