「メダカの佃煮」 新潟県 えぇ〜、 何か、よく分らないんですけど、 最近、私の部署では、 奇妙奇天烈仰天グルメ系の土産物を買ってくるのが 流行ってるんですよね。 とは言っても、 買ってくるのは男性ばかりで、 それも、たいていの代物は、一瞬見ただけで、 「ゴメン、気分悪くなってきた」 ・・・と、 女性陣が逃げ出すようなものばかり!! で、 前回の「フグの卵巣の糖漬け」に続いて、 今回紹介するのが「メダカの佃煮」ってわけです。 ![]() これ、 見た目、全然、違和感無いんですよね。 「ちりめんじゃこ(シラス干し)」や 「いかなごの釘煮」なんかで、 小魚って見慣れてるし・・・ ・・・なもんで、 何の抵抗なくヒョイって口に放り込み、 「えっ、何、これ? ちょっと苦味があるけど」 「それ、メダカなんだぜ!」 「えっ、メダカって、あのメダカ?」 思わず、口から出して、 「ちょっと! メダカって、ふつう、食べるもんじゃないでしょ!」 「フグの卵巣よりはマシやろ」 「そりゃ、そうだけど・・・」 とは言いつつも、 このほろ苦さ・・・ビールに合います! 一度食べたら忘れられない味なんじゃないかな。 いわゆる、珍味ってやつですね。 はい、お勧めです。 ただ、ちょっと、値段が高すぎるのでは・・・ってな感じです。 (一瓶80g入 1,300円) Photo / cf. うるめっこ組合 http://www3.ocn.ne.jp/~urumekko/index.htm write 2008.03.01 |