「知恩院ライトアップ」 京都 知恩院 前回に引き続きの京都ネタです。 まぁ、 早い話がタイトル通りなんですが、 何と言いますか、そこいらのライトアップと違って、 エモノが国宝&世界遺産ですから、 その迫力と美しさはずば抜けています。 期間 2007.11.10(土)〜12.02(日) 時間 17:30〜21:30(受付終了21:00) 拝観料 大人800円、小人400円(小中学生) (大人のみ30名以上で10%割引) 「大人800円は、ちょっと高いんじゃないの?!」 ・・・と言うやなかれ、 もう、もう、それ以上の価値は絶対ありますから!! って、 言いたいんだけど・・・高いよねぇ〜、やっぱ 大体、 京都に限らず、寺社の拝観料って高いんですよねぇ。 まぁ、それでお社なんかを維持修繕してるんでしょうけど・・・ 文化財なんだから、文科省がもう少し負担するとか・・・ねぇ。 話がズレちゃいましたね。 えぇ〜っと、 この知恩院に行くには、 四条から祇園へ、八坂さん前の東大路通りを上がって 智慧の道に入ります。 ![]() この智慧の道に入るとすぐに 木造では世界一の大きさとされている 国宝の三門が見えるんですけど、 この三門が黄色の照明でライトアップされ まさに黄金色に輝いているんです。 これが本当に美しい! ホントに美しいんです。 荘厳としか言いようのない格調の高い美しさなのです。 何より・・・無料で見れるし! (だって、門だもん) 三門をくぐり (ここから有料)、 女坂に入って(私、女だし・・・)、国宝の御影堂へ。 京都市指定名勝庭園である友禅苑の池の水面に映る紅葉も優雅。 坂や階段も 大小の行灯(?)でライトアップされていて、とっても美しいですよ。 京都に御寄りの際には、ぜひ、ぜひ。 ちなみに 鐘楼の大鐘は、 「ゆく年くる年」で毎年紹介される大鐘。 ほら、 お坊さんが20人がかり位で撞いている、あの鐘です。 デカイぞぉ〜、一見の価値大あり phote JCB http://www.jtb.co.jp/ write 2007.11.01 |