| 上京 宝鏡寺 堀川通の近くにこの尼寺はあります。 別名、人形寺・・・・・。 お寺には無数の人形が展示(?)しており、その独特の雰囲気は、 はっきり言って不気味の一言です。 霊が出る出ないということより、人形の山そのものに恐怖を感じます。 聞いた話では、 これらの人形の多くが、何らかの情念・怨念がこもったものだそうで、 髪が伸びる、口が開いた、夜中にすすり泣く、etc.... 供養の必要な人形ばかりなんだそうです。 また、なんでも、この無数にある人形の中に、 「万勢伊」 と呼ばれる人形があるそうで、この人形が、毎夜、寺の境内を夜まわりするんだそうです。 春と秋の人形展の際に、これらの人形を見ることが出来ます。 でも、境内の人形塚のクリクリの金太郎はらまきの像は可愛いかも |